はじめに |
Facebook 伊能社中ページ 10月26日投稿記事より(https://www.facebook.com/iknowshachu)
地図教材コンテスト運営委員長の尾崎さんが、修論データを教材化することについて紹介しています。

タイ、パンガ湾沿岸のマングローブ林地域
こういう身近なデータが教材になる!というのを紹介します。...
私はタイ、パンガ湾沿岸のマングローブ林地域が修論の調査地で土地利用と人々の生活の関係を研究しています。そこで養殖池の分布域を1991年、2002年のLandsatデータを元に作ったシェープファイルがあり、それをQGISでkmlにしました。マングローブ林が伐採されエビの養殖池ができる。これは中学や高校の教科書にも取り上げられている内容でもあります。
となるとこれは教材にもなりますね。ここから、それぞれの年代のマングローブ林の範囲とかを載せると教材の幅は広がります。
さあ、みなさんのお手元のデータが何らかの教材になるということです。これならすぐに作れます!そのデータをkmlにしてコンテストに応募しましょう!
読者コメント